病院名 | 医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院 |
---|---|
所在地 | 〒562-0032 大阪府箕面市小野原西4丁目6番1号 |
電話 | 072-726-3300 |
FAX | 072-726-3600 |
許可病床数 | 172床(回復期リハビリテーション病棟) |
基本診療料の施設基準 | 回復期リハビリテーション病棟入院料1 データ提出加算2、4 認知症ケア加算2 入退院支援加算1 排尿自立支援加算 地域連携診療計画加算 医療安全対策加算2 医療DX推進体制整備加算 |
特掲診療料の施設基準 | 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) CT撮影(16列以上64列未満のマルチスライスCT) 二次性骨折予防継続管理料2 外来・在宅ベースアップ評価料 入院ベースアップ評価料(Ⅰ) |
厚生労働大臣の定める掲示事項
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
1. 入院基本料に係る届出内容の概要
看護要員の対患者割合看護要員の 構成について |
当院では、すべての病棟で回復期リハビリテーション病棟入院料1の届出を行っており、入院患者1 3 人に対して 1 人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が 2 交代制で勤務しています。各病棟の看護職員1 人当たりの受け持ち数は次の通りです。 |
---|---|
1 病棟(病床 60 床) |
|
2病棟(病床37床) |
|
3病棟(病床41床) |
|
5病棟(病 34床) |
|
看護職員1人当たりの受け持ち数について
当院では、入院患者の数が13人またはその端数を増すごとに1人以上の看護職員(うち、7割以上が看護師)、入院患者の数が30人またはその端数を増すごとに1人以上の看護補助者を配置しています。
2. 近畿厚生局長への届出事項
(1)入院時食事療養
当院は、入院時食事療養(1)の基準に係る届出を行っています。
入院時食事療養費に関する特別管理により食事の提供を行っており、療養のための食事は管理栄養士の管理のもとに、適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。
また、提示する複数のメニューから、お好みの食事を選択できる「選択メニュー」を実施しています。
(2)施設基準に関する届出
3.明細書の発行状況に関する事項
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担がない方についても、明細書を無料で発行しています。
なお、明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、病院窓口にてその旨お申し出下さい。
4.保険外併用療養費に関する事項
当院では、以下の病室について特別の療養環境(差額室料)の負担をお願いしております。
5.保険外負担に関する事項
当院では、療養の給付に該当しない保険外負担について、その利用料や利用回数により下記のとおり実費の負担をお願いしております。その他サービス、クリーニング、タオルセット、オムツセットは外部業者とのご契約になります。詳しくは職員にお尋ねください。
診断書 各種文書料等 画像複写料 |
一般診断書(簡易):2,200円 一般診断書(複雑):3,300円 交通事故関係明細書:2,200円 交通事故関係診断書:5,500円 保険会社関係診断書:4,400円 年金関係診断書:5,500円 後遺障害関係診断書:5,500円 身体障碍者申請関係診断書:5,500円 死亡診断書:3,300円 死亡診断書(写し):2,200円 画像複写料(CD-R):550円 (税込) |
---|---|
各種サービス | テレビ代:300円/日 付添寝具代:300円/日 面談料(保険会社):5,500円 理美容:カット4,000円 カットカラー:9,000円 カラー:5,000円 パーマカット:9,000円 新聞購読料(月額):読売新聞:4,400円 産経新聞:4,400円 朝日新聞:4,400円 毎日新聞:4,300円 日経新聞:5,500円 (税込) |
6.入退院支援加算1に関する事項
当院では、退院支援および地域連携を担う部門を設置しています。
また、当該部門および病棟に十分な経験を有する社会福祉士及び看護師を配置し、退院支援等を行っています。
退院支援及び 地域連携を担う部門 |
社会福祉士1名 看護師1名 |
---|---|
1病棟 | 2名 |
2病棟 | 1名 |
3病棟 | 1名 |
5病棟 | 1名 |
7.当院に関する事項
医師、診療時間、休診日、標榜科については、下記となります。
管理者 | 院長:酒井 健雄 |
---|---|
医師 | 副院長:合田 文則 副院長:髙屋 成利 診療部長:香川 浩之 常勤医師:羽田 樹生 常勤医師:石川 明美 |
診療時間 |
月、火、水、木、金、土、日 (9:00~12:00 / 13:00~16:00) |
休診日 | なし |
標榜科 | 内科、リハビリテーション科 |
医療スタッフ
2024年4月1日時点常勤医師 | リハビリテーション科 | 6名 |
---|---|---|
非常勤医師 | 整形外科 | 3名 |
泌尿器科 | 1名 | |
皮膚科 | 1名 | |
脳神経外科 | 1名 | |
糖尿病内科 | 1名 | |
心療内科 | 1名 | |
耳鼻咽喉科 | 1名 | |
理学療法士 | 82名 | |
作業療法士 | 45名 | |
言語聴覚士 | 29名 | |
看護師 | 83名 | |
介護福祉士 | 31名 | |
ケアワーカー | 10名 | |
医療ソーシャルワーカー | 6名 | |
薬剤師 | 7名 | |
診療放射線技師 | 3名 | |
臨床検査技師 | 1名 | |
管理栄養士 | 6名 | |
調理師 | 1名 | |
歯科衛生士 | 4名 | |
園芸療法士 | 1名 | |
音楽療法士 | 1名 | |